生活家電
年末にアメトークで紹介されていたパナソニックのコードレス掃除機「MC-NX810KM」が気になり、スペックや特徴などを調べてみました。 画像:Amazon「パナソニック コードレス掃除機 MC-NX810KM-W」 主な特徴 強力な吸引力とスマートセンサー ・パナソニック…
山善から2種類のお湯がこぼれない電気ケトルがリリースされました。 山善:「湯こぼれ防止温調電気ケトルYKU-SC1210J」「湯こぼれ防止電気ケトル YKU-S1210J」 温調電気ケトルは、沸かすお湯の温度を50℃~100℃の範囲で5℃単位で設定できます。 100℃まで沸騰さ…
一人だとエアコンをつけるのはもったいなく感じますよね。 そういう時は一人用のこたつが便利です☆ 一人用のこたつは限られたスペースで快適に暖を取れる便利な暖房器具です 一人暮らしや自分の部屋で使うのに最適で、省エネで電気代が安いのも良いところ。 …
レイコップの布団乾燥機がAmazonのブラックフライデー先行セールで安く売っていました 30%オフで9,940円。 レイコップの布団乾燥機はすごくコンパクトなので、発売されてからずっと気になっていました。 元々布団クリーナーが主力商品のメーカーなので、ダニ…
先週、レコルトが衣類をハンガーにかけたまま使えるスチームアイロンを発売しました。 画像:レコルト「スチームアイロン RFN-2」 価格は7,700円で500gと軽量なので使いやすそうです。 面は小さいですがプレスアイロンとしても使える仕様。 本体が太めで指を…
今月にティファールの衣類スチーマー「アクセススチーム」の新しいモデル「アクセススチーム コンパクト」がリリースされるようです 私は「アクセススチーム イージー」を使っていますが 「アクセススチーム イージー」は、衣類スチーマーの人気モデルで、手…
ドウシシャから小型の薄型電気ストーブがリリースされました。 「DSZ-601/ZSD-6011」 こういうニュースを聞くと「もう冬だな~」と感じます☆ 私もデスクの下あたりに置く電気ストーブが欲しかったのでAmazonで小型の電気ストーブ調べてみたのですが、ほとん…
ニトリの電気毛布「Nウォーム電気毛布」の2024年度モデルが発売されました☆ ニトリの電気毛布「Nウォーム」は洗濯OK、ダニ退治機能も搭載されています ドラム型の洗濯機では洗えないけどコスパはかなりいいですよね☆ そしてついにニトリの電気毛布にもタイマ…
シロカから気化式の加湿器「SD-E151」が今月26日に発売されるそうです 価格は19,800円。 加湿器は超音波式やスチーム式、ハイブリッド式が一般的ですが、気化式の加湿器は気化現象を利用して空気中の水分を蒸発させ部屋の湿度を上げます 電力消費が少なく乾…
そろそろ電気ケトルを本格始動させる寒さになってきました これまで何社かの電気ケトルを使ってきましたが、種類にもよるのでしょうけど私はタイガーとティファールの電気ケトルが一切不満なく使いやすいかなと思いました タイガ―はまだわかりやすいのですが…
電気ケトルは本当に便利な家電で私も数週間前からまた使い出すようになりました 寒くなってきたので マメ知識なのですが、「電気用品安全法の技術基準の解釈別表第十二」というものの中に転倒流水試験が追加されてそれが厳しくなったとか。 今年の8月以降は…
ロボット掃除機「ルンバ」の2024年の最新モデル、最上位機種が発売されましたね 「Roomba Combo 10 Max」という機種で、吸引掃除と水拭き両方をほぼ全自動で行ってくれます。価格はおよそ20万円✨ 主な特徴は、 1. 吸引力と清掃能力 強力な吸引力: 以前のモデ…
サンコーさんが「温水洗濯機」をリリースしたというニュース?が目に入ったのですが、「温水洗濯機って何!?」と驚きました そんなものがあったこと自体知りませんでした サンコーさんのはこういうやつです。 「さよなら、生乾き臭」と書いてあるということ…